活動内容

コール石楠花

設立

1983.7 活動場所 日野公民館

月2回火曜日(第2・第4) 20:00~21:30 コーラスの練習をしている。
会員が7名に減少したので、練習日・練習内容を変更した。
みんなでたのしく歌っていますので、いっしょに歌いませんか。

コールチェリー

設立

1991.9 活動場所 東桜谷公民館

毎週金曜日(月4回) 20:00~22:00 合唱の練習をしている。
わたむき合唱祭・地区の納涼祭・運動会・文化祭への参加、幼稚園や子ども園との交流、「みんなで歌おう会」の開催を予定している。

日野混声合唱団

設立

1988.12 活動場所 日野公民館・わたむきホール虹

・毎週土曜日20:00~21:00 混声合唱曲に取り組む。
・日野地区文化祭などの行事に出演する。
・年1回定期演奏会開催
<主な予定>
6月12日(日)滋賀県合唱祭出演
12月17日(土)日野公民館クリスマスコンサート出演
2月26日(日)日野公民館セミナー出演

 
詩吟朗詠錦城会 日野支部

設立

1956 活動場所 町内各所

毎月2~3回教室毎に練習。
日野町文化祭発表。全国大会・湖南地区の詩吟大会に参加している。コロナ禍で大会中止が増えた。

 
日野詩吟クラブ

設立

1978.5 活動場所 西大路公民館

月2回(第1・第3水曜日)13:30~16:00
和漢名詩を吟じることで教養を高め、健康な心身を培い、楽しく元気に活動している。地域・公民館の行事にも要請があれば積極的に参加・協力。会員発表会・吟行旅行を隔年交互に実施しており、今年度は会員発表会を実施予定。お花見会・新(忘)年会の実施も計画している。

 
日本民謡徳波会日野教室

設立

1979.1 活動場所 指導者宅・会員宅

月2回(第1・第3木曜日)13:30~15:00
指導者徳波師宅で日本民謡および民謡器の指導を受ける。会員宅で日本民謡の三味線伴奏の指導を受ける。
<主な予定>
2022年6月:鈴鹿馬子唄全国大会出場、三味線・尺八のおさらい会
2022年11月:日野町文化祭発表会、徳波会おさらい会

 
江州音頭砂川会

設立

1976.7 活動場所 南比都佐公民館

毎週火曜日、14:00~16:00
江州音頭の練習会を実施

 
江州音頭富士滝会

設立

1965.4 活動場所 東桜谷公民館

毎月木曜日(20:00~22:00)音頭の普及活動を行っている。
小中学校の校歌を音頭バージョンで歌う。令和3年に東近江市の小学校で校歌を歌う依頼があった。今後も増やしたい。

 
ダイヤモンド・クラブ

設立

1989.4 活動場所 NONNONスタジオ

毎月1回約2時間、カラオケを楽しみ会員の親睦を図っている。コロナの状況を見ながら活動予定。

 
西大路歌謡教室

設立

1995 活動場所 西大路公民館

3グループに分かれて毎月2回1人30分程度 カラオケの個人レッスンを実施。日野町文化祭出場予定。

 
SONG&VOICE

設立

2012.4 活動場所 dance stadio gatoスダジオ

毎月2回月曜日 18:00~19:00
歌と発声練習を行う。

 
三曲会しゃくなげ

設立

1981.7 活動場所 日野公民館・必佐公民館・各師匠宅

琴・三弦ー琴美会、若草会は各グループで月4回研修実施
尺八ー都山流は毎週個人別に研修実施
合同練習ー琴、三弦、尺八の三曲合同練習を延べ20回以上実施
日野町文化祭に出演

 
日野祭曳山囃子方交流会

設立

2007.4 活動場所 曳山所有各町内会議所

各町内会議所で4月を除く毎月1回(第2日曜)20:00~22:00、囃子練習
<2022年以降の活動予定>
・秋の桟敷窓アート演奏、日野小学校お囃子クラブの活動支援、保育園・幼稚園での祭り囃子演奏、3月開催の曳山まつり囃子共演会実施協賛、会津まつり演奏パレード参加協力等

 
大正琴若草会

設立

1990.5 活動場所 わたむきホール、本誓寺、公民館、自宅

月2回大正琴練習 10:00~11:30 13:30~15:00
老人ホーム等で演奏、文化祭出演

 
オカリナサークルひまわり

設立

2014.7 活動場所 日野公民館

月2回(第1・第3木曜)19:30~21:00 オカリナ演奏の練習
CDに合わせて聞き覚えのある曲を中心に1曲ずつ演奏、序々に曲目を増やしていく。地域から依頼があれば演奏に出向く。

 
大正琴日野中央教室

設立

1993.8 活動場所 鎌掛公民館

毎月2回 9:30~11:00 大正琴を練習
町・各公民館文化祭発表、各施設へ慰問演奏

 
日野ウクレレサークル

設立

2016.8 活動場所 わたむきホール虹

毎月2回(第2・第4土曜日)10:00~11:00 ウクレレの練習
文化祭で発表

 
FEAa(フィーア)

設立

2014.10 活動場所 日野駅なないろ

月1回(第1日曜)10:00~17:00 ライブ&カフェを日野駅なないろで開催
コロナの状況を見てイベントや老人ホーム等の施設へ演奏訪問希望

 
シュガーヒル(Suger Hill)

設立

1998.12 活動場所 不定期

毎月1回以上 日野駅なないろでミュージックカフェ開催
<2022年以降の主な予定>
4月~10月 東近江聖徳太子1400年記念イベント歌奉納、6月多賀駅エキナカライブ、8月水口「夏の音展」、10月「桟敷窓アートin宵酔山コンサート」、2月「ひなまつり紀行in宵酔山コンサート」等出演予定。

 
おしゃべりアート

設立

2002.4 活動場所 勤労福祉会館・わたむきホール

月2回 月曜日(基本第1・第3)14:00~16:00 朗読の勉強会
文化祭に向けての練習、日野中学校朝の読み聞かせ

 
お話パズル

設立

2001.4 活動場所 日野公民館

月1回 火曜日(臨時練習有)20:00~21:50
日野中学校「ふるさと絆事業」朝の読み聞かせに交代で参加、学校・公民館・福祉会等から要請があれば出演、町・公民館文化祭に出演予定

 
古典の朗読と朗詠の会

設立

2006.8 活動場所 代表者自宅(日新庵)

月1回 第2土曜日 14:00~16:00 中国・日本の漢詩・漢文の朗読と朗詠
年1回会員が自分の好きな漢詩文を朗読して感想を延べ合う。

 
日野剣詩舞同好会

設立

1983.4 活動場所 必佐公民館

毎月2回 木曜日13:00~15:00 剣詩舞の練習
日野町文化祭・必佐公民館文化祭ステージ発表、要請があれば出演する。

 
生女流舞踊砂川民舞会

設立

1985.1 活動場所 指導者自宅

月4回 金曜日 10:00~11:30 舞踊練習
年1回生女流発表会、日野町文化祭発表・南比都佐公民館出演、新年会・ゆかた会・お楽しみ会

 
藤柳流舞踊さくら会

設立

1997.5 活動場所 地域集会所・わたむきホール他

13:00~16:00 舞踊けいこ
文化祭出演、年5~6回 デイサービス訪問

 
芳柳流日本舞踊寿美優会

設立

1995.7 活動場所 必佐公民館

毎週火曜日 14:00~17:00 舞踊練習
日野町・地区文化祭出演、施設等へ慰問出演、会員発表会

 
藤柳流日本舞踊藤の会

設立

1997.5 活動場所 日野町・甲賀市ホール

13:00~16:00 日本舞踊演じる
文化祭出演・年5回程度 デイサービス訪問

 
Y's dance company

設立

2016.4 活動場所 dance studio gatoスタジオ

毎週火曜日 20:00~21:00
集まってダンスを楽しんでいる。

 
アロハフラファクトリー

設立

2009.7 活動場所 わたむきホール虹 リハーサル室

月3回 土曜日 13:30~15:00 フラダンスのレッスン
日野町文化祭出演

 
ヴァヒラ滋賀日野教室

設立

2004.4 活動場所

月3回 10:00~12:00 フラダンスレッスン
文化祭・びわこホールフェスティバル・土山サービスエリア参加予定

 
dance studio gato

設立

2016.4 活動場所 dance studio gato スタジオ

月曜日~金曜日 15:00~21:00 年齢別・ジャンル別に分かれダンスを楽しむ。
年2回の発表会・各種イベントに参加予定

 
J-GIRL

設立

2016.4 活動場所 dance studio gato スタジオ

毎週金曜日(月4回) 21:00~22:00 ダンスの練習
年2回の大きな発表会とイベントをする事が目標。

 
DANCE STUDIO BUGRIGHT

設立

2012.4 活動場所 わたむきホール虹

毎週日曜日(月4回)9:45~20:15 ダンスレッスン
年1回スタジオ主催発表会

 
日野将棋クラブ

設立

不明 活動場所 わたむきホール虹

月4回 土曜日 13:00~17:00 将棋の練習試合を行う。

 
せせらぎ俳句同好会

設立

1963.4 活動場所 南比都佐公民館

毎月1回俳句吟行会開催 9:00~12:00
毎月句誌発行、文化祭参加、公民館清掃活動出役、日野合同句会出席

 
鳰の会

設立

1998.4 活動場所 代表者宅

月1回(第3日曜の翌日の月曜日)20:00~23:00 定例俳句会
小学生に俳句指導、ひなまつり俳句大会

 
西桜谷俳句会

設立

1975(推定) 活動場所 西桜谷公民館

月1回(第3木曜日)9:00~12:00 周辺を吟行して俳句会開催
休会の場合ライン上で句会、公民館フェアに四季の俳句を短冊展示、文化祭参加、日野合同句会に参加

 
出雲川俳句会

設立

1952.4 活動場所 必佐公民館

毎月1回(水曜又は金曜)13:30~16:00 神社・寺院・ダム等へ吟行後作句
毎月俳句誌発行、必佐公民館文化祭参加、1月に初句会開催し、公民館句碑にお供えして参拝後簡単な食事会。

 
文章教室

設立

1994 活動場所 わたむきホール虹会議室

毎月1回(第2土曜)13:00~16:00 各自文章を持ち寄り、講評・添削する。
日野町文化祭・滋賀県文学祭に出品

 
西大路書道クラブ

設立

1970.4 活動場所 西大路公民館

毎月2回(日曜日)14:00~17:00 書道練習
県書道連盟発行「書朋」課題を練習、昇段を目指す。文化祭に作品を創作・出品する。

 
西村書道教室

設立

1952.4 活動場所 講師自宅

月4回 9:30~11:30 20:00~22:00
正しい文字、美しい文字の技術向上に向けて練習。
会員相互の親睦と研修学習を行う。

 
日新会

設立

1984.7 活動場所 指導者自宅

毎月4回(主に水曜日)13:30~16:00 鳴鶴顕彰会・廻腕法を学び、自分の書について学ぶ。
全国千字文大会に出品する。顕彰会の習作展へ出品。日野町文化祭に出品する。

 
美文字教室

設立

2011.6 活動場所 日野町内各公民館

日野公民館月4回、東桜谷・西桜谷・必佐各公民館月1回 9:30~11:30
美文字教室4回筆ペンで文字練習、硬筆(大人)1回、子ども文字塾2回(日野・必佐)
各地区文化祭に作品出展予定。

 
必佐習字教室

設立

2012.10 活動場所 指導者自宅

月3回(月・火・水・木)14:30~17:00 17:30~19:00
「日本習字・教育財団」のお手本をもとに、硬筆と毛筆のお稽古を約1時間実施。

 
南北墨画会

設立

2004 活動場所 上野田(日野教室)、公民館等(土山・竜王・信楽教室)

月2回(月・火・木・金・土)(日野)10:00~17:00、(土山・竜王)13:00~16:00、信楽(13:30~15:30・19:30~21:30)水墨画を描く。
日野町文化祭出展、土山・竜王・信楽の各文化祭・公民館・図書館に出展。滋賀県シルバー作品展・全国水墨研究会合同展・甲賀市美術展覧会に出展。

 
日野絵画同好会

設立

1992.3 活動場所 勤労福祉会館

毎月2回(第2・第4日曜日)9:00~12:00 油絵習得のための練習
日野町文化祭出品、グループ展

 
日野写真同好会

設立

1992.4 活動場所 わたむきホール虹

毎月1回(第2水曜日)13:30~16:00
日野町文化祭・図書館展・シルバー展、県展・近隣市町写真展に出展。
撮影旅行、新年会を開催。例会では会員撮影の写真作品について相互に勉強する。

 
押し花アート教室むらさき

設立

2006.3 活動場所 日野公民館

毎月1回(火曜日又は金曜日)10:00~12:00 押し花・ステンドグラス・ポーセラーツ等の制作。
2022年10月に徳永押し花工房<秋のアート展>展示予定、日野町文化祭・八日市文化祭・日野公民館文化祭出展。

 
嶌村編物教室

設立

1985.9 活動場所 指導者宅・日野公民館・鎌掛公民館・永源寺コミュニティセンター

自宅ー毎週水曜日13:30~15:30、日野公民館ー第2・第4火曜日13:30~16:30、鎌掛公民館ー第2・第4木曜日9:30~12:00、永源寺ー第2・第4月曜日10:00~15:00
日野町文化祭・公民館文化祭・もみじ祭り・コミュニティセンター(森の広場)・日野地区女性会手芸教室展示

 
わたむき押花サークル

設立

1999.10 活動場所 わたむきホール虹

毎月2回(第1・第3土曜日)9:00~12:00 押花作りとそれを使って小物や額作品制作。
日野町文化祭・土山伝馬館・甲賀あいこうか文化ホールで展示

 
わたむき手あみ教室

設立

1990.2 活動場所 東桜谷公民館

毎月2回(第2・第4土曜日)9:00~12:00 あみもの教室実施
地区文化祭参加

 
着物リメイク工房ひのき

設立

2012.4 活動場所 森田邸(松尾)

週2回(火曜日・木曜日)13:00~15:00 着物や帯を服や小物にリメイク。工房で販売も実施。
日野町文化祭・地区文化祭にも出店予定。

 
ウッディクラフト「風の家」

設立

2017.4 活動場所 わたむきホール虹

毎月2回 9:00~12:00 木工工作を実施
文化祭出展

 
ヨーロピアン・クラシカル・トールペイント

設立

2008.1 活動場所 指導者自宅

月2回 昼の部(月曜日)13:30~15:30 夜の部(火曜日)19:30~21:30
基本に忠実に正確な描き方を指導。
日野町文化祭参加。

 
切り絵サークル「カミキリムシ」

設立

2015.4 活動場所 西大路公民館

毎月2回(第1・第3火曜日)9:30~11:30
西大路公民館内の趣味の作品展示コーナーに随時作品展示、日野町文化祭、公民館文化祭に展示

 
豊田草花会

設立

1996.5 活動場所 地域集会所

月1回 季節の草花を植えて楽しんでいる。
文化祭によせ植を出品

 
日野華道協会

設立

1990.5 活動場所 各流派指導者宅

池坊ー松岡千鶴、小原流ー守村美枝子、未生流ー小森嘉津子、未生流ー西岡裕子 各流派毎の教室で実施
いけ花のお稽古を行い、善導・礼儀の修養に努め、県・支部花道協会の行事や日野町文化祭に参加して、会員相互の親睦を計る。

 
西大路公民館茶道クラブ

設立

1963.4 活動場所 西大路公民館和室

月2回(第2・第4金曜日)※1月・8月は休み 12:30~16:00 茶道稽古
日野町文化祭・西大路公民館文化祭・お月見コンサート・初釜会に参加

 
裏千家鑓茶道教室

設立

1950.10 活動場所 指導者宅

お稽古は随時 1人2時間~2.5時間 茶道稽古
日野町文化祭・お月見コンサート・初釜会参加

 
日野太極拳同好会

設立

1995.4 活動場所 日野公民館

月2回(第1・第3火曜日)上級者月1回(第1土曜日)9:00~11:00 十字法太極拳の練習
年1回滋賀県大会開催され参加していたが、最近2年間コロナ感染の影響で中止となった。

 
十字法太極拳必佐同好会

設立

2006.5 活動場所 必佐公民館

月4回(金曜日)20:00~22:00 太極拳の練習
年1~2回必佐同好会で親睦会・食事会、滋賀県各サークル及び同好会の交流大会参加予定。

 
古文書を楽しむ会

設立

1992.4 活動場所 日野町立図書館又は日野公民館

月2回(第1・第3土曜日)10:00~12:00
古文書を解読し、その内容及び時代背景を考察する。
年1回会員研修会を実施。

 
近江日野史談会

設立

2006.7 活動場所 日野町立図書館

毎月1回(第3木曜日)13:30~16:30 例会開催し、日野を中心とした歴史研究を行う。
現地研修、ひのヒストリア教室開催(日野町少年少女カルチャー教室)、冊子発行、講演会実施予定

 
古文書の会

設立

1990.4 活動場所 西大路公民館

毎月1回(月末の金曜日)13:30~16:30
古文書資料から読み合わせを行い、書かれている内容について考察する。

 
鎌掛ヨガサークル

設立

2015.4 活動場所 dance studio gato スタジオ

毎週月曜日 19:00~20:00 ヨガを楽しむ。
文化祭等に出演予定