コール石楠花 | |||
---|---|---|---|
設立 |
1983.7 | 活動場所 | 日野公民館 |
月2回火曜日(第2・第4) 20:00~21:30 コーラスの練習をしている。 |
|||
コールチェリー | |||
設立 |
1991.9 | 活動場所 | 東桜谷公民館 |
第1土曜日(9:30~11:30)第3・第4金曜日(19:30~21:00)合唱の練習をしている。 |
|||
日野混声合唱団 | |||
設立 |
1988.12 | 活動場所 | 日野公民館・わたむきホール虹 |
・毎週土曜日20:00~21:50 混声合唱曲に取り組む。 |
|||
詩吟朗詠錦城会 日野支部 | |||
設立 |
1956 | 活動場所 | 町内各所 |
毎月2~3回教室毎に練習。 |
|||
日野詩吟クラブ | |||
設立 |
1978.5 | 活動場所 | 西大路公民館 |
月2回(第1・第3水曜日)13:30~16:00 |
|||
江州音頭砂川会 | |||
設立 |
1976.7 | 活動場所 | 南比都佐公民館 |
月2~3回 火曜日 午後2時~4時 |
|||
ダイヤモンド・クラブ | |||
設立 |
1989.4 | 活動場所 | NONNONスタジオ |
毎月1~2回、12時~15時、カラオケを楽しみ会員の親睦を図っている。 |
|||
SONG&VOICE | |||
設立 |
2012.4 | 活動場所 | dance stadio gatoスダジオ |
毎月2回月曜日 17:45~18:45 |
|||
三曲会しゃくなげ | |||
設立 |
1981.7 | 活動場所 | 日野公民館・必佐公民館・各師匠宅 |
筝・三絃ー生田流・毎週個人別に研修実施 尺八ー都山流 合同練習ー三曲合同練習を延べ20回以上実施 |
|||
日野祭曳山囃子方交流会 | |||
設立 |
2007.4 | 活動場所 | 曳山所有各町内会議所 |
各町内会議所で4月を除く毎月1回(第2日曜)20:00~22:00、囃子練習 |
|||
大正琴若草会 | |||
設立 |
1990.5 | 活動場所 | わたむきホール虹、自宅 |
月4回大正琴練習 火曜日・水曜日 9:00~10:30 |
|||
オカリナサークルひまわり | |||
設立 |
2014.7 | 活動場所 | 日野公民館 |
月2回(第1・第3木曜)19:30~21:00 オカリナ演奏の練習 |
|||
大正琴ラビット | |||
設立 |
1993.8 | 活動場所 | 鎌掛公民館 |
毎月2回 9:30~11:00 大正琴を練習 |
|||
日野ウクレレサークル | |||
設立 |
2016.8 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎月2回(第2・第4土曜日)10:00~11:00 ウクレレの練習 |
|||
筝ユニット「桃組」 | |||
設立 |
2016.8 | 活動場所 | 藤川自宅・裏庭・公民館 |
1コンサートにつき、2~5回の練習 時間は半日位を20~30回 |
|||
日野雅楽会 | |||
設立 |
2016.8 | 活動場所 | 東桜谷公民館 |
月1回土曜日練習 19:30~22:00 |
|||
FEAa(フィーア) | |||
設立 |
2014.10 | 活動場所 | 日野駅なないろ |
月1回(第1日曜)10:00~16:00 ライブ&カフェを日野駅なないろで開催 |
|||
シュガーヒル(Suger Hill) | |||
設立 |
1998.12 | 活動場所 | 日野駅なないろ |
毎月1回 日野駅なないろでミュージックカフェ開催 18:00~22:00 |
|||
日本よし笛の会日野支部わたむき | |||
設立 |
1998.12 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
月1回 第3土曜日 13:30~15:00 よし笛の練習 |
|||
おしゃべりアート | |||
設立 |
2002.4 | 活動場所 | 勤労福祉会館 |
月2回 月曜日(基本第1・第3)14:00~16:00 朗読の勉強会 |
|||
お話パズル | |||
設立 |
2001.4 | 活動場所 | 日野公民館 |
月1~2回 火曜日(臨時練習有)20:00~21:50 |
|||
古典の朗読と朗詠の会 | |||
設立 |
2006.8 | 活動場所 | 代表者自宅(日新庵) |
月1回 第2土曜日 14:00~16:00 中国・日本の漢詩・漢文の朗読と朗詠 |
|||
日野剣詩舞同好会 | |||
設立 |
1983.4 | 活動場所 | 必佐公民館 |
毎月2回 木曜日13:00~16:00 剣詩舞の練習 |
|||
藤柳流舞踊さくら会 | |||
設立 |
1997.5 | 活動場所 | 家元宅 |
月2回 14:00~16:00 舞踊けいこ |
|||
芳柳流日本舞踊寿美優会 | |||
設立 |
1995.7 | 活動場所 | 必佐公民館 |
毎週火曜日 14:00~17:00 舞踊練習 |
|||
Y's dance company | |||
設立 |
2016.4 | 活動場所 | dance studio gatoスタジオ |
毎週火曜日 20:30~21:30 |
|||
アネラフラファクトリー | |||
設立 |
2004.4 | 活動場所 | わたむきホール虹 リハーサル室 |
毎月第1・第2・第3土曜日 13:30~15:00 フラダンスのレッスン |
|||
ハーラウレイコキオ | |||
設立 |
2004.4 | 活動場所 | わたむきホール・公民館 |
月3回水曜日 10:00~11:30 フラダンスレッスン |
|||
dance studio gato | |||
設立 |
2016.4 | 活動場所 | dance studio gato スタジオ |
月曜日~土曜日 16:00~22:00 年齢別・ジャンル別に分かれダンスを楽しむ。 |
|||
J-GIRL | |||
設立 |
2016.4 | 活動場所 | dance studio gato スタジオ |
毎週土曜日 20:00~21:00 ダンスの練習 |
|||
DANCE STUDIO BUGRIGHT | |||
設立 |
2012.4 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎週日曜日(月4回)9:45~20:15 ダンスレッスン |
|||
日野将棋クラブ | |||
設立 |
不明 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
月4回 土曜日 13:00~17:00 将棋の練習試合を行う。 |
|||
せせらぎ俳句同好会 | |||
設立 |
1963.4 | 活動場所 | 南比都佐公民館 |
毎月1回俳句吟行会開催 9:00~12:00 |
|||
鳰の会 | |||
設立 |
1998.4 | 活動場所 | 代表者宅 |
月1回(第3日曜の翌日の月曜日)20:00~22:00 定例俳句会 |
|||
西桜谷俳句会 | |||
設立 |
1975(推定) | 活動場所 | 西桜谷公民館 |
月1回(第3水曜日または木曜日)9:00~12:00 周辺を吟行して俳句会開催 |
|||
出雲川俳句会 | |||
設立 |
1952.4 | 活動場所 | 必佐公民館 |
毎月1回(第1水曜又は木曜)13:30~16:00 日野町内(東近江市含む)の神社・寺院・ダム等へ吟行後作句 |
|||
西大路書道クラブ | |||
設立 |
1970.4 | 活動場所 | 西大路公民館 |
毎月2回(日曜日)14:00~17:00 書道練習 |
|||
西村書道教室 | |||
設立 |
1952.4 | 活動場所 | 講師自宅 |
週3回火・水・木 9:30~11:30 16:00~18:00 20:00~22:00 |
|||
日新会 | |||
設立 |
1984.7 | 活動場所 | 指導者自宅 |
毎月3回(毎月皆で決定)13:30~16:00 鳴鶴顕彰会・廻腕法を学び、自分の書について学ぶ。 |
|||
美文字教室 | |||
設立 |
2011.6 | 活動場所 | 日野町内各公民館 |
日野公民館月4回、東桜谷・西桜谷・必佐各公民館月1回 9:30~11:30 |
|||
必佐習字教室 | |||
設立 |
2012.10 | 活動場所 | 指導者自宅 |
月3回(月・火・水・木)14:30~17:00 17:30~19:00 |
|||
春光書道教室 | |||
設立 |
2019.4 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎週水・木 月4回 (水)15:45~19:00 (木)15:45~18:30 |
|||
なかみち書道教室 | |||
設立 |
2019.9 | 活動場所 | 指導者自宅 |
毎月第1・2・3の水・木曜日 16:00~18:00 |
|||
南北墨画会 | |||
設立 |
2004 | 活動場所 | 指導者自宅・町外公民館 |
月2回(月・火・木・金・土)日野(上野田)10:00~17:00 信楽13:30~15:30 19:30~21:30 土山・竜王13:00~16:00 |
|||
日野絵画同好会 | |||
設立 |
1992.3 | 活動場所 | 勤労福祉会館 |
毎月2回(第2・第4日曜日)9:00~12:00 油彩画 静物・人物・風景等を描く |
|||
日野写真同好会 | |||
設立 |
1992.4 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎月1回(第2水曜日)13:30~16:00 |
|||
嶌村編物教室 | |||
設立 |
1985.9 | 活動場所 | 指導者宅・日野公民館・永源寺コミュニティセンター |
自宅ー毎週水曜日13:30~15:30、日野公民館ー第2・第4火曜日、永源寺ー第2・第4月曜日 |
|||
わたむき押花サークル | |||
設立 |
1999.10 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎月2回(第1・第3土曜日)9:00~12:00 押花作りとそれを使って小物や額作品制作。 |
|||
わたむき手あみ教室 | |||
設立 |
1990.2 | 活動場所 | 東桜谷公民館 |
毎月2回(第2・第4土曜日)9:00~12:00 あみもの教室実施 |
|||
着物リメイク工房ひのき | |||
設立 |
2012.4 | 活動場所 | 森田邸(松尾) |
週2回(火曜日・木曜日・毎月第2土曜日、10:00~16:00)着物や帯を服や小物にリメイク。 |
|||
ウッディクラフト「風の家」 | |||
設立 |
2017.4 | 活動場所 | わたむきホール虹 |
毎月2回 9:00~12:00 木の素材の工作 |
|||
切り絵サークル「カミキリムシ」 | |||
設立 |
2015.4 | 活動場所 | 西大路公民館 |
毎月2回(第1・第3火曜日)9:30~11:30 |
|||
豊田草花会 | |||
設立 |
1996.5 | 活動場所 | 地域集会所 |
月1回日曜日 13:00~15:00 季節の草花を植えて楽しんでいる。 |
|||
日野華道協会 | |||
設立 |
1990.5 | 活動場所 | 各流派指導者宅 |
池坊ー奥田法子、小原流ー守村美枝子、未生流ー西岡裕子 各流派毎の教室で活動場所や日時は異なる |
|||
西大路公民館茶道クラブ | |||
設立 |
1963.4 | 活動場所 | 西大路公民館和室 |
月2回(第2・第4金曜日)※1月・8月は休み 12:30~16:00 茶道稽古 |
|||
裏千家鑓茶道教室 | |||
設立 |
1950.10 | 活動場所 | 指導者宅 |
お稽古は随時 1人2時間~2.5時間 茶道稽古 |
|||
日野太極拳同好会 | |||
設立 |
1995.4 | 活動場所 | 日野公民館 |
月3回水曜日 9:00~11:00 十字法太極拳の練習 |
|||
十字法太極拳必佐同好会 | |||
設立 |
2006.5 | 活動場所 | 必佐公民館 |
月4回(金曜日)20:00~22:00 太極拳の練習 |
|||
古文書を楽しむ会 | |||
設立 |
1992.4 | 活動場所 | 日野町立図書館又は日野公民館 |
月2回(第1・第3土曜日)10:00~12:00 |
|||
近江日野史談会 | |||
設立 |
2006.7 | 活動場所 | 日野町立図書館 |
毎月1回(第3木曜日)13:30~16:30 例会開催し、日野を中心とした歴史研究を行う。 |
|||
古文書の会 | |||
設立 |
1990.4 | 活動場所 | 西大路公民館 |
毎月1回(月末の金曜日)13:30~16:00 |
|||
日野かるた会 | |||
設立 |
2023.6 | 活動場所 | 日野公民館 |
毎月4回(木曜日)19:15~21:15 |
|||
鎌掛ヨガサークル | |||
設立 |
2015.4 | 活動場所 | 森林交流センター |
毎週第2木曜日 20:00~22:00 ヨガを楽しむ。 |